Image Photo

02明石市の子育て支援

明石市は、子育て世代が安心して暮らせる支援が
充実しています。

Image Photo

5つの無料化

明石市では、子育て世代が安心して暮らせる環境を提供するために、所得制限を設けず「5つの無料化」を実施しています。家族の大切な時間を、より自由に、より楽しく過ごしていただけます。

Image Photo
医療費0

・0歳~高校3年生まで対象
・薬代無料
・市外の病院も無料

Image Photo
保育費0

・第2子以降に適用、副食費も無料
・兄弟姉妹の年齢は問わない
・市外の施設もOK

Image Photo
給食費0

・明石市立中学校及び
明石市立養護学校(中学部)
に在籍する生徒が対象

Image Photo
0歳児おむつ定期便

・毎月子育て用品をご自宅にお届け
・生後3か月~満1歳の誕生月まで
・月約3000円相当の品

Image Photo
公共施設入場料0

・親子交流スペース ハレハレ
・明石市立文化博物館
・明石海浜プールなど
・明石市立天文科学館

Image Photo

年齢別の支援

お子さまの成長に応じたサポートを年齢ごとに充実させています。段階的な支援体制が整い、子どもたちがのびのびと成長できる環境を実現。

産まれる前
0歳~1歳
幼稚園
保育園
小学生
中学生
高校生
  • 出産応援給付金の支給
    (こども政策課)
    母子健康手帳交付時に面談を受けた方が対象
  • 妊婦健康診査費用を助成 妊娠1回につき14回120,000円を限度に助成
  • 妊婦歯科健康診査 自己負担500円で歯科健診を受診できる受診券を交付
    (妊娠中1回)
  • 産前ヘルパー派遣 つわりがひどい等で家事や育児が困難かつ、
    周りからの支援を受けられない妊婦さんが対象
  • もうすぐパパママ講座 抱っこや沐浴の実習などを通して、
    妊娠・出産・育児について学ぶ講座を開設
  • 子供健康センター 妊娠・出産・子育てに関する相談に、
    電話・来所面談・訪問等で対応
  • おむつ定期便 生後3ヶ月~満1歳の誕生月まで見守り支援員(配達員)が訪問し、紙おむつなどの子育て用品を毎月無料でお届け
  • 子育てスタート応援券 家事及び育児に関するヘルパーサービスを2時間無料でご利用が可能(生後6ヶ月未満の乳児の保護者)
  • 子育て応援給付金 新生児訪問等で面談を受けた方(里帰り先で新生児訪問を受けた方も対象)を対象に支給
  • ベビーシートの貸出 1歳未満の乳児が使用するベビーシートの無料貸し出しを実施
  • 子育て支援講座 離乳食について講義や試食などを通して学べる教室などを開催
  • 未熟児養育医療の給付 身体の発育が未熟なままで生まれ、入院を必要とする方に対して、その治療に必要な医療の給付等を実施
  • 第2子以降の保育料無料 所得制限なし、兄弟姉妹の年齢も関係なく、第2子以降の保育料が無料(市内に居住していれば市外の園も対象)
  • 病児保育予約システム「あずかるこちゃん」 スマートフォンやパソコンから病児保育室の予約やキャンセル、空き状況の確認を行うことが可能
  • 一時保育ルーム
    (あかしこども広場内)
    様々な用事や育児疲れ、リフレッシュ等の場合に、職員がお子様を一時的にお預かりします。(1時間400円)
  • 2歳児歯科健康診査 市内の指定歯科医療機関にて、2歳児の歯科健康診査を実施、無料でフッ素塗布も行うことも可能(条件あり)
  • 3歳6か月児健康診査 こども健康センターで、小児科・眼科・歯科の診察(必要な時は耳鼻科医の診察)、尿検査、育児相談を実施
  • 親子交流スペース ハレハレ 明石市民は入場料無料の遊び場、
    乳幼児が遊べる「ベビーゾーン」の利用がおすすめ
  • 放課後児童クラブ 保護者が就業等により昼間家庭にいない児童を対象に、授業の終了後等に適切な遊びや生活の場を提供
  • こども夢文庫 図書館から遠い場所などに設置して、図書の貸し出しや本の読み聞かせを実施(公民館などに設置)
  • ファミリーサポートセンター 子どもの預かりや習い事の送迎などのサポートを実施
  • 明石市市立天文科学館 入場料無料、小学生向けのイベントを多数開催しており、シゴセンジャーが大人気!
  • あかしこども広場
    キッチンルーム・ギョギョ工作ルーム
    キッチンルームには子供の背丈に合わせたテーブルや流し台を設置、工作ルームでは工作教室や絵画教室などを開催
  • こども食堂 全28小学校区に設置、地域の集まり場になっている
  • 中学校の給食費無料 所得制限なしで実施、明石市立中学校及び明石市立養護学校(中学部)に在籍する生徒が対象
  • 高校3年生まで医療費無料 薬代も無料、明石市在住であれば市外の病院も無料(高校等に通っていない方も対象)
  • AKASHIユーススペース ダンススタジオや音楽スタジオが無料で利用できる、無料Wi-Fi完備で、中高生に人気の憩いの場
  • 明石市立文化博物館 中学生まで無料で入館が可能
  • 明石市立天文科学館 高校生まで無料で入館が可能
Image Photo

教育支援

すべての子どもたちが平等に学び、成長できる環境を提供するための教育支援を積極的に行っています。図書館や地域の学習施設も多様な学びをサポートしています。

明石市提供素材

親子交流スペース ハレハレ※1屋内大型遊具や知育玩具が揃い、大人も子供も楽しめる遊び場です。明石市民の小学生以下のお子様とその保護者は無料で楽しめます。

明石市提供素材

中高生世代交流施設
AKASHI ユーススペース みんなの「楽しい!」「やってみたい!」を応援します。 サポートスタッフが常駐していますので、安心してご利用いただけます。 施設内には、音楽スタジオ、ダンススタジオ、無料Wi-Fiを完備しています。

Image photo

高校進学支援奨学金制度経済的な理由で修学が困難な生徒を支援するため、高校進学に向けた奨学金制度を設けています。

質の高い教育を支援する多様な施設

あかし市民図書館※2

読書イベントやワークショップも定期的に開催されています。

明石市立天文科学館※3

プラネタリウムが人気の天文科学館です。

明石市立文化博物館※3

地域の歴史や文化を学べる博物館です。

明石海浜公園※3

海に囲まれた緑いっぱいの総合公園です。

※2:明石市提供素材
※3:画像提供:(一社)明石観光協会
Image Photo

移住者の声

明石市に移住して、実際に子育てをされているママさんやパパさんたちにお話を聞きました。

Nさん

普通は有料のような施設が
無料で楽しめてびっくり!

明石駅前の子育て支援センターは
おもちゃもイベントも充実していて、
週3~4回通っています
(親子交流スペースハレハレなど)

天文科学館のベビープラネタリウムも
楽しませてもらいました。
子どもが泣いても大丈夫という空間は
とてもありがたかったです

※4
※5
※4:明石市提供素材
※5:画像提供:(一社)明石観光協会
Rさん

妊娠を機に
明石市へ引っ越しました!

妊婦の時にタクシーチケットが
もらえたので、産婦人科の通院は
助かりました…

こどもが生まれてからは、
月に1回おむつ定期便で
配達員の方が様子を
見にきてくれるので安心しました

Sさん

明石市は、関西の中で
最も雨が少ない街だそうです

家族で出かけるときは
大体晴れているので、
子供も喜んでいます。
ゴルフ場やスノーボード、
キャンプなどが車で行ける
範囲にあるのも魅力です。

家から明石海峡大橋が見えます。
夕暮れ時には明石海峡大橋の
ライトアップが楽しめるので、
ベランダでの晩酌タイムが
お気に入りです。

Oさん

ママ友が
たくさんできました!

1人ママ友ができると、
すぐに輪が広がります。
私は明石市に登録されている
「子育て支援グループ・サークル」に
参加して、ママ友を作りました

Image Photo

子育て支援グループ・サークル
「あかし子育て応援ナビ」や「あかし子育て応援アプリ」で活動情報をお知らせします。

*移住者の声は明石市公式サイト「笑顔のタネあかし」より引用
*掲載の情報は2024年1月時点の情報で、変更される場合があります。

※1 親子交流スペース「ハレハレ」まで車約7分(約4,540m)
※2 あかし市民図書館まで車約7分(約4,540m)
※3 明石市立天文科学館まで車約9分(約5,760m)、
  明石市立文化博物館まで車約9分(約5,500m)、
  明石海浜公園まで車約15分(約9,400m)